ラナンキュラスラックス「ロムルス」とパンジーアンティークラッフルのギャザリング鉢
¥5,300
なら 手数料無料で 月々¥1,760から
※ブリキ鉢はユーズドです。ブロカントの風合いをお楽しみください。
3月28日撮影
【全体像動画】
https://youtube.com/shorts/vnKj2yDg5KQ?si=ZdHVV6BpUSTRWAUE
ラナンキュラスラックス「ロムルス」はウラノスの色変わりで明るいイエローブラウンがガーリーな雰囲気の花付きの良い品種です。ラックスらしい光沢があり来年はさらに大株になりたくさんの花が期待できます。ブルーの小花がかわいいへレオフィラは一年草ですが次々に花を咲かせてくれます。種を良くつけるので種をとって来年楽しんでも良いでしょう。パンジーアンティークラッフルは強いフリルが特徴の松原園芸さんオリジナルパンジーです。スカビオサ白ときどき桃はピンクの斑が入る丈夫な四季咲き品種です。ティアレラウィリーは良い香りの淡いピンクのお花が次々と上がります。ラミウムラミブラッシュは淡いピンクのお花がかわいいシルバーリーフです。グリーンには黄色の花のコロニラバリエガータ、ハゴロモジャスミンミルキーウェイを使用しました。へレオフィラ、パンジー以外は庭植えも可能な丈夫な宿根草です。ラナンキュラスラックスはこのまま鉢で来年も育てていただけます。5月~6月には地上部がなくなります。地上部がなくなったら水やりをストップして鉢を雨のあたらない日陰の軒下などへ移動します。そのまま夏越して秋10月くらいからまた陽当たりへ移動して水やりを再開します。年々大株になりたくさん花を楽しめる初心者でも育てやすいラナンキュラスです。
花材 ラナンキュラスラックス「ロムルス」、へレオフィラ、パンジーアンティークラッフル、スカビオサ白ときどき桃2、ティアレラウィリー2、コロニラバリエガータ2、ラミウムラミブラッシュ、ハゴロモジャスミンミルキーウェイ